引越の時に実感したこと…
それは…
必要なものも使わなければ…ゴミ
泣く泣くいろんなものを処分したけれど、捨てられなかったもの。
それは、
糸
眺めているだけでもシアワセ~(*´ω`*)
でも、これだと単なる糸マニア。
糸たちの幸せのためにも、ちゃんと形にせねば!
ということで、気合入れて作りました。
毛糸作家のるっちさんの引き揃え糸、前にポンチョを作ったのですが、
その余りが少しずつたくさんの色があったので、それを有効活用です!
パッチワーク的なもの…編むと重くなるし…
そうだ!昔買ったまんま放置していたものがある!
それは、「ヂヤンテイ織器」
ヂ・ヤ・ン・テ・イ・ですよ。
ジャンティではありません。
おフランス語らしいです。
プラスチック製で周囲に糸をかける突起があります。
このように糸をかけます。

長ーい専用の針を使って…

横方向にぐしぐしと糸を通していきます。
この専用の針が優れものでね…
針穴の部分、糸が通った時にもったりとしないように溝がつけてあるんですよね~。

そして、この針先のカーブ。
これで横糸をうにうにと縦糸の間を通していくことができるのです。

スバラシイ…
昔の人って、色々と工夫とこだわりを持って、道具を作り上げていったのね。
高嶋タティングの針もそうなんです。
高嶋先生からも色々と開発秘話?をお聞きました。
これがヂヤンテイ織で作ったモチーフです。

前置きが長くなりましたが、作品でーす。

このようにヂヤンテイ織で作ったモチーフを高嶋タティングでつなげました。

シンプルだけどかわいいでしょ(^^)

角の部分はジョセフィンノットをつけています。

もうちょっとアップで撮ればよかったかな。
これからの季節、お役立ちしそうなものができて嬉しいです~。ほほほ。
それは…
必要なものも使わなければ…ゴミ
泣く泣くいろんなものを処分したけれど、捨てられなかったもの。
それは、
糸
眺めているだけでもシアワセ~(*´ω`*)
でも、これだと単なる糸マニア。
糸たちの幸せのためにも、ちゃんと形にせねば!
ということで、気合入れて作りました。
毛糸作家のるっちさんの引き揃え糸、前にポンチョを作ったのですが、
その余りが少しずつたくさんの色があったので、それを有効活用です!
パッチワーク的なもの…編むと重くなるし…
そうだ!昔買ったまんま放置していたものがある!
それは、「ヂヤンテイ織器」
ヂ・ヤ・ン・テ・イ・ですよ。
ジャンティではありません。
おフランス語らしいです。
プラスチック製で周囲に糸をかける突起があります。
このように糸をかけます。

長ーい専用の針を使って…

横方向にぐしぐしと糸を通していきます。
この専用の針が優れものでね…
針穴の部分、糸が通った時にもったりとしないように溝がつけてあるんですよね~。

そして、この針先のカーブ。
これで横糸をうにうにと縦糸の間を通していくことができるのです。

スバラシイ…
昔の人って、色々と工夫とこだわりを持って、道具を作り上げていったのね。
高嶋タティングの針もそうなんです。
高嶋先生からも色々と開発秘話?をお聞きました。
これがヂヤンテイ織で作ったモチーフです。

前置きが長くなりましたが、作品でーす。

このようにヂヤンテイ織で作ったモチーフを高嶋タティングでつなげました。

シンプルだけどかわいいでしょ(^^)

角の部分はジョセフィンノットをつけています。

もうちょっとアップで撮ればよかったかな。
これからの季節、お役立ちしそうなものができて嬉しいです~。ほほほ。